耳鼻いんこう科の紹介
![]() |
「耳鼻いんこう科(耳鼻咽喉科)」は、頭部(頭と顔)と頸部(首)から脳・眼・首の骨と神経・筋肉等を除いた広い範囲を担当しています。最近では「耳鼻咽喉科頭頸部外科」と表記されることも多くなりました。その範囲の中には呼吸(呼吸・発声・構音)と食事(咀嚼・嚥下)に関わる重要な器官があり、また聴覚・嗅覚・味覚等の感覚器が含まれています。当科ではこれらの部位に起こった様々な症状を抱えた方に対して、丁寧に問診・診察し、迅速で正確な診断・治療を行うよう心がけています。診断・治療の結果、入院治療や精密検査が必要な場合は浜松医科大学附属病院・両聖隷病院・浜松医療センター・磐田市立総合病院等の病院へ紹介し、治療が遅れることのないように対応します。 耳・鼻・のどに関して困った事、気になる事がございましたら、お気軽にご相談下さい。 |
担当医スケジュール
受付 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
本間 芳人 | 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 第1・3 ○ |
午後 | ○ | - | ○ | - | ○ | - |
耳 鼻 い ん こ う 科 医 師 名 本間 芳人 |
||||||||||||||
![]() |
|
耳鼻いんこう(咽喉)科で扱う主な症状と病気
- 風邪の初期症状 はなかぜ、のどかぜ、咳、声がれ
- 耳について 痛み、つまり、かゆみ、耳だれ、出血、耳あか、聞こえが悪い、聴力相談、補聴器相談、耳鳴り、中耳炎、外耳炎、異物(水・種・おもちゃ・虫・ティッシュペーパー等)、耳の形の異常
その他 ピアスの穴あけ - 鼻について 水ハナ、青ハナ、黄ハナ、臭いハナ、鼻つまり、副鼻腔炎(蓄膿)、頬の痛み、頬の腫れ、におい障害、アレルギー性鼻炎、花粉症、鼻出血(ハナ血)、いびき、睡眠時呼吸障害、異物(豆、おもちゃ、ティッシュペーパー等)
- 口の中 口内炎、舌炎、歯および歯肉以外の痛み、味の障害、出血、できもの、傷
- のど(咽頭・喉頭)について 痛み、腫れ、渇き、咳、痰、血痰、声がれ、つまり感、いびき、睡眠時呼吸障害、飲み込み障害、扁桃炎、扁桃肥大、咽頭炎、喉頭炎、異物(魚骨・義歯)
- くびについて くびの痛み、腫れ、しこり、耳下腺の病気、甲状腺の病気
- めまいについて 突然のめまい、くりかえすめまい、メニエール病、立ちくらみ
- 顔について 顔の痛み、顔のしびれ、顔面神経麻痺
- 顔、耳、くび、口の中の切り傷